capemisakinosakitaro’s blog

仕事を辞めました!

賃上げしたら、たとえ新たな増税政策がなかったとしても、手取り率は減っていく事を思い出すべき

増税政策目白押しと思われている岸田政権。

賃上げ賃上げと盛んに叫んでいる。

単純に賃金だけが上がれば、それに越したことはない。

だが物価も上がると話は違う。有り金で何とかやりくりしないといけない無職は、苦しみが増す。

 

そして、ここからが本題。

たとえ働いていたとしても、賃金が上がれば、新たな増税策が採用されなかったとしても、手取り”率”は、下がっていく。なぜなら累進課税があるからである。

こちらを見てほしい。↓

年収 税・社会保険料 お上の徴収率 手取り率
300 60 20.0% 80.0%
400 83 20.8% 79.3%
500 110 22.0% 78.0%
600 134 22.3% 77.7%
700 170 24.3% 75.7%
800 205 25.6% 74.4%
900 238 26.4% 73.6%
1000 269 26.9% 73.1%

これは年収に対して、払っている税(所得税や住民税)や社会保険料の概算金額である。

年収300万の人なら20%に相当する60万をお上に収めているので、手取りは240万だ。手取り率80%。

そして、もし賃上げが行われて年収400万になったとする。すると、お上には20%でなく20.8%とられるようになり、手取り率は79.3%に減るのである(計算の都合でちょっと数字が合わないのはご容赦ください)。もし年収1000万なら、手取り率は73.1%まで減るのである。

要するに、賃上げが行われて国民の年収が上がれば、税制の変更がなくとも、お上の徴収率は上がる。つまり国民負担率は上がっていくのである。

賃上げ=増税と同じようなものなのだ。

 

この事実がありながら、新たな増税政策目白押しとはどういうことだ。どれだけ税が足りないのか。大学無償化とか言い出しているが、財源は支援金を新規創設し年6000円負担増らしいし。物価は賃上げ以上に上がるし、絶望しかない。

 

ちなみに、実際にお金を使うときには、上の表で残った手取りから、さらに8-10%の消費税を取られるのでお忘れなく。